【感想】『コメンテーター』奥田英朗|ひょっとして間違ってるのは、自分なのか?

193 views
コメンテーター|奥田英朗

ケイチャン

ケイチャン

【2023年105冊目】

今回最後にご紹介する一冊は、

奥田英朗 著

『コメンテーター』です。

PR

【感想】「ひょっとして間違ってるのは、自分なのか?」

帰ってきた精神科医コメディww

ストレス満タンの令和に
あの男が帰ってきた!
トンデモ精神科医、伊良部が巻き起こす
ドタバタ脱力系コメディです

全身のチカラを抜いてみようよ♪

コロナ禍は去ったけど
相変わらず同調圧力は強いし
ちょっとしたことでも
監視する市民に注意を受けるのが
今の令和時代です

困ったもんですね
ますます世界が小さくなって
息苦しく感じるのは
僕だけでしょうか?

ストレスフルな社会に
精神を病む人は増え続ける
そんな人々を、生温かく迎えるのが
地下にある精神科の一室です

そこで待ち構えるのは

オットセイのような肥満体
やたら馴れ馴れしい態度
不遜で人の言うことを聞かない
伊良部センセと

素晴らしい美貌ながら
無愛想で冷淡、自己中心的
ミニスカの白衣が眩しい
看護師のマユミちゃんです

「ひょっとして間違ってるのは、自分なのか?」

精神疾患を抱えて
迷い込む・・もとい
訪れる患者さんを
舌なめずりするように待つ
伊良部センセ

その診察は、ずさん
アンタほんとに分かっているの?
と、突っ込みたくなるよーだが
そのあまりに軽い言動が
真実を付いているかのようです

突破力のある行動

そしてその解決方法が
大雑把とゆーか
適当とゆーか
愉快です

真剣に悩む、患者さんと
伊良部&マユミちゃんコンビの
脱力加減の落差が
くすくすっと笑えます

逆に
真面目に悩む患者さんが
間違ってて
どこまでも自然体な
伊良部とマユミが
正しいように思えてしまうのは
僕だけでしょうか?

ストレスが充満した部屋に
一陣の風が通り過ぎる
面白くって、ちょっと考えさせられる
そんな一冊でした

作品紹介(出版社より)

あのトンデモ精神科医・伊良部が17年ぶりに復活!

直木賞受賞、累計290万部の人気シリーズ17年ぶりに復活!
低視聴率にあえぐワイドショーのスタッフの圭介は、母校のつてで美人精神科医をコメンテーターとしてスカウトしようとする。が、行き違いから伊良部とマユミが出演することに。案の定、ふたりは放送事故寸前のコメントを連発するが、それは暴言か、はたまた金言か!?

目次
コメンテーター
ラジオ体操第2
うっかり億万長者
ピアノ・レッスン
パレード

作品データ

タイトル:『コメンテーター』
著者:奥田英朗
出版社:文藝春秋
発売日:2023/5/11

作家紹介

奥田英朗(おくだ・ひでお)

1959年岐阜県生まれ。雑誌編集者、プランナー、コピーライターを経て、
1997年『ウランバーナの森』で作家デビュー。
2002年『邪魔』で大藪春彦賞、2004年『空中ブランコ』で直木賞、
2007年『家日和』で柴田錬三郎賞、
2009年『オリンピックの身代金』で吉川英治文学賞を受賞。
『ナオミとカナコ』『向田理髪店』『ヴァラエティ』『罪の轍』『コロナと潜水服』など著書多数。

PR

奥田英朗の作品紹介

『ウランバーナの森』(1997年8月)
『最悪』(1999年2月)
『邪魔』(2001年4月)
『東京物語』(2001年10月)
『イン・ザ・プール』(2002年5月)
『マドンナ』(2002年10月)
『真夜中のマーチ』(2003年10月)
『空中ブランコ』(2004年4月)
『サウスバウンド』(2005年6月)
『ララピポ』(2005年9月)
『ガール』(2006年1月)
『町長選挙』(2006年4月)
『家日和』(2007年4月)
『オリンピックの身代金』(2008年11月)
『無理』(2009年9月)
『純平、考え直せ』(2011年1月)
『我が家の問題』(2011年7月)
『噂の女』(2012年11月)
『沈黙の町で』(2013年2月)
『ナオミとカナコ』(2014年11月)
『我が家のヒミツ』(2015年9月)
『向田理髪店』(2016年4月)
『ヴァラエティ』(2016年9月)
『罪の轍』(2019年8月)
『コロナと潜水服』(2020年12月)
リバー』(2022年9月)
コメンテーター』(2023年5月)


好きな端末で読書をはじめよう

ケイチャン

ケイチャン

小説もビジネス書も、200万冊以上自分の好きな端末でで読めるよ!

本を読みたいけれど、重くてかさばるから持ち運ぶのは…とお悩みの方にはAmazonの「Kindle Unlimited」がおすすめです。自分のスマホ・PC・タブレットで利用可能。特にスマホはいつでもどこでも、片手で読めるから便利ですよ!まずは30日間の無料体験からはじめてみてはいかがですか?

【Kindle Unlimited】200万冊以上が読み放題!30日間の無料体験はこちらから▼
プライム会員なら3ヵ月無料!(2024年7月17日まで)

オーディオブックで本を聴こう
ケイチャン

ケイチャン

小説もビジネス書も、12万以上の対象作品が聴き放題!

本を読みたいけれど、活字を読むのは少し苦手、忙しい中でのスキマ時間が活用できれば…とお悩みの方にはAmazonの「Audible」がおすすめです。Audibleはプロのナレーターが朗読した本をアプリで聞けるサービス。これなら移動中や作業中などいつでもどこでも読書ができます!今なら2ヵ月間の無料体験ができます!(2024年7/22まで)まずは無料体験のお試しからはじめてみてはいかがですか?

【Audible】12万以上の対象作品が聴き放題!2ヵ月間の無料体験はこちらから▼

PR



カテゴリー:
タグ:
関連記事