【本の感想】『スケープゴートが変えた世界史 上 ネロ、ルクレツィア・ボルジアからカトリーヌ・ド・メディシス』ヴァンサン・モテ|歴史公認の悪いヤツとは?

15 views
ヴァンサン・モテ『スケープゴートが変えた世界史 上』とシュークリーム

ケイチャン

ケイチャン

【2025年36冊目】

今回ご紹介する一冊は、

ヴァンサン・モテ

『スケープゴートが変えた世界史 上』です。

PR

【感想】「歴史公認の悪いヤツとは?」

西洋史

彼・彼女らは
どんなにぶっ叩いても、かまわない!
悪人の烙印を押された
犠牲の山羊たちの歴史読本です

何故、彼らはこんなに
憎まれるのか?
歴史上で悪人と公認された
そんな人々の真の姿を描きます

憎まれるには訳がある

上巻の本書では
悪名高きローマ時代の皇帝ネロから
フランス・ブルボン王朝の軍人まで
6人の生涯が納められています

ケイチャン

ケイチャン

彼らはそれほどに憎まれる
ひどい人生を送っていたのでしょうか?

「歴史公認の悪いヤツとは?」

著者のヴァンサンさんは
フランスの方らしく
紹介される悪人たちには
僕の知らない人もいました

ジャック・クールとか
ラリー=トランダルとか

ケイチャン

ケイチャン

やっぱり知っている人が
興味深く読めて
カトリーヌ・ド・メディシスの項は
ホント面白かったです

サン・バルテルミの虐殺で有名!

プロテスタントの弾圧で有名な彼女ですが
実はカトリックとの宗教融和に努めていました
・・知らなかった
それなのに何故こんなに圧政者のイメージが
つきまとうのか?

やっぱり女性蔑視なのか?

優れた為政者でもあった彼女は
男たちに憎まれたのでしょう
・・女のくせに生意気な!
そんなかんじで犠牲の山羊として
捧げられたのかも知れません

ケイチャン

ケイチャン

歴史上の人物イメージに
それはホント?と
疑問を投げかけて深掘りする
興味深い西洋史読本でした

作品紹介(出版社より)

狂人、裏切者、殺人者、倒錯者、放蕩者などとレッテルを貼られ、歴史の教科書などで「悪人」と教えられた人々は、本当にそうだったのか? 後の世の誰かがある意図のもと作り上げた虚像ではないのか? その闇に光を当てる。

作品データ

タイトル:『スケープゴートが変えた世界史 上』
著者:ヴァンサン・モテ
翻訳:太田 佐絵子
出版社:原書房
発売日:2025/1/27

作家紹介

ヴァンサン・モテ

歴史分野を専門とする作家、ジャーナリスト。いくつかの雑誌に寄稿しているほか、フランス・テレヴィジオンの「歴史の秘密 Secret d’Histoire」のディレクターもつとめている。

PR

ヴァンサン・モテの作品紹介

スケープゴートが変えた世界史 上・ネロ、ルクレツィア・ボルジアからカトリーヌ・ド・メディシス』2025/1/27
『スケープゴートが変えた世界史 下・マリー=アントワネット、マタ・ハリからラスプーチン』2025/1/27